maghen dawidh 六芒星2012/05/13 10:13

maghen dawidh 六芒星(篭目)

六芒星を作ってみました。
日本の皇室の紋章に菊が使われていますが、メソポタミヤを築いたシュメール文明に16枚の菊のシンボルが多く使われユダヤの紋章としても多く使われているそうです。また、この六芒星(カゴメ)又はダビデ星も同様で伊勢神宮の石灯篭に刻まれていて日本に古来シュメール人が訪れ日本国の基礎を築いた可能性があると言われています。
シュメールは紀元前3800年前後の文明で医学、法体系、慣習、金属加工、失業者保護
陪審員制度、二院制も整っており、天文学、数学も発達していたと言わえており、その一派か残党か主要メンバーか分かりませんが我が国に渡り何かしら寄与したと思うとタイムマシーンで過去を見てみたい気がします。

Beaumont des Crayeres

教会 (Church)2012/05/13 17:31

教会 (Church)

何故祈るのか・・
祈りには言葉が必要だと思うけど
映像やイメージだけの祈りがあるなら他の生き物にも出来るだろうか?
人の祈りは神に届いているのだろうか?

DRAPPIER

幸せなボトル Heart Bottle2012/05/20 10:45

幸せなボトル Heart Bottle

前からシャンパンボトルを作りと思っていてスケッチは何度かしていたんですが、なぜが上手くできないような気がして半年はワイヤーから遠のいていたのですが、春になって太陽と空気が変わり始めたら不思議とイマジネーション復活。

早速、公園でロケして撮影してみました。

ワイヤーを左脚に巻きつけボトルを作り右脚に1周絡めた後、最後にハートを作るのでミュズレ(王冠)付近でワイヤーは右が長くなります。

美味しく飲んでもらうと葡萄も作り手も関わった人も幸せ、もちろん泡も幸せ。


MARRGAT CAVA

モチモチの木 The Tree of Courage2012/05/20 10:56

モチモチの木 The Tree of Courage


子供のころ読んでもらったモチモチの木
滝平さんの不思議な切絵の世界は幻想的ででちょっぴりシュール。

幼いころ岐阜の祖父母の家に一人で帰省したとき
夜中にトイレに行けずおばあちゃんの袖を引いてついて行って
もらった・・・主人公の豆太も厠へいけない子で共感を覚えた。

そんなモチモチの木へのオマージュです。

写真は幸せなボトルと共に外で撮影。
よって幻想的ではなく、ナチュラルな瑞々しくなりました。


Bruno Michel

蝶 Butterfly2012/05/20 15:18

蝶 Butterfly

蝶は目がいい、紫外線領域も見えるらしい。
太陽の光を浴びた蜜の溢れてそうな花を見分けることが出きるらしい。
目だけではなく嗅覚も使って。
蝶は相当の甘党なんだろうなぁ・・・

以前作ったリボンと同様に最初に両脚に巻きつけて最後に触角を巻いて終わります。


Bruno Michel